きいろあおいろみどりいろ

とある学校の図書室(館)のお話し

お受験後に読みたい本

◆置かれた場所で咲きなさい

的な本を探しています。
と司書に一斉メール。

お受験が終わり、
思ったような結果を得た子
ばかりではない。
そんな時に本で力づけたい
と相談されたそう。

自分ひとりではうまく本を探せない時は
仲間の司書にメールをし、
よりベストと思われる本を探します。

私なら
◆ムーサンのたび

◆天山の巫女ソニン
天山の巫女ソニン1黄金の燕 (講談社ノベルス)

天山の巫女ソニン1黄金の燕 (講談社ノベルス)

◆よろこびの歌かな。
どうやって渡すかにもよるけど

他の司書からは
◆だいじょうぶだいじょうぶ

◆だからあなたも行きぬいて
だから、あなたも生きぬいて (講談社青い鳥文庫)

だから、あなたも生きぬいて (講談社青い鳥文庫)

◆まどさんからの手紙などなど。

いろいろなことを相談できる仲間がいるっていいね。

どんな結果が、あなたにベストなのかは
今時点ではわからない。

私だって、六年生の時は
まさか司書になって
こうやってみんなを応援しているとは思っていなかったから。

とある学校の図書館(世界にひとつだけの本を作ろう!)

二年生女子「図書館の中国語の本を読んで、本を作ったよ」
 ◆中国の漢字と中国語

中国の漢字と中国語 (世界の文字と言葉入門)

中国の漢字と中国語 (世界の文字と言葉入門)

私「是非、見せて」

手作りの本を持ってきてくれた。
これがすごい!

 彼女が作ったキャラクター二匹がページを進めていく。
 「はじめに」や「目次」「ページ数」も入っている。
 自己紹介や覚えておきたい中国語が見やすくまとめてある
 文章もしっかるしているし、もちろん漢字もきちんと書けている。

これは図書館に飾るべきクオリティ。
さっそくカウンターに飾り、全てのクラスで紹介。

高学年ほど「こんなの作れないよ」と感心する。


数日たつと、二年生別のクラスの女子が
無印良品の画用紙絵本ノート

で物語絵本を書いてきた。

こちらもすごい。
 最後のページできちんと終わっている。
 イラストの色塗りも丁寧。
 文章もしっかりしていて、漢字も書けている。

こちらも飾って紹介。

文字に興味をもち、お話しが作れるようになる二年生には、せっかくなのでもっとやらせてあげたい。

だから以前、創立記念日に作った「世界にひとつだけの本」をやった。

A4サイズの用紙の真ん中に切れ目を入れて、本を作るというあれです。


これならA4サイズの用紙があればいいから、
先生から裏紙もらって作ってもよいよね。


完成したら、特別に「図書館」のスタンプを押しました。

担任の先生が「これは本に押す用のスタンプだからすごいんだよ」と言ってくださったので児童は大喜びでした。

私からは「これは二年生の今の大切な本。大人になった時に見ると懐かしく思うよ。」という言葉も添えて。

こうやって担任の先生と連携がとれると児童の学びが広がりますね。

lagurus.hatenablog.com
lagurus.hatenablog.com

2018年あけましておめでとうございます。


しめかざりの講習会にでて、初めて作りました。


わらを二等分にし、
どちらも右向きにねじりながら、
二本を左むきにねじりあわせ、
もう一本を隙間に入れていくという
思っていたよりは簡単にできました。

◆しめかざり


テレビ朝日黒柳徹子さんの「トットちゃん!」というドラマがあり
主題歌は、
福山雅治さんの「トモエ学園」。
今年の卒業式でこの「トモエ学園」の曲を使うところもあるそうです。

そうなれば
◆窓際のトットちゃん

窓ぎわのトットちゃん (講談社青い鳥文庫)

窓ぎわのトットちゃん (講談社青い鳥文庫)

を読んで内容を再度確認して、新学期に備えるという…

しかしどちらも誰からも求められてるものではないのです。

予備知識として行っているのですが、
最近もろもろ悩んでいます。

わかりやすい例でいうと
非常勤講師の先生より
事務さんより安い
学校司書の時給

ハローワーク(厚生労働省)の職業分類コードは
高校の学校司書も中学の学校司書も
「司書(199-99)」としての番号。
小学校の学校司書は「その他事務(259-99)」。

私は、
国語や算数といったどんな勉強でも
基本として
・文字が読めること
・文章が理解できること
があり、
それを楽しく行うのが
図書や読み聞かせだと思っています。

そうはいっても、求められていないところで
やっていても(生意気と思われる)かな?

モチベーションの持ち方に悩んでいます。

サンタさん、子どもたちが本を好きになりますように

子どもたちが、進んで文字を読み
お話を楽しめますように。

◆えがないえほん

えがないえほん

えがないえほん

絵がなくても、楽しめる

◆日本一楽しい漢字うんこドリル

日本一楽しい漢字ドリル うんこかん字ドリル 小学1年生

日本一楽しい漢字ドリル うんこかん字ドリル 小学1年生

漢字ドリルでも、進んで勉強することかできる

こういうモノもヒットするんですもの
子どもたちも本は好きなはず。

私たち司書も、いろいろな本をオススメします。

子どもたちがいろいろなことに興味をもち
世界が広がりますように。

読み聞かせ(6年生)

2学期
◆うしはどこでも「モー!」

◆いもさいばん◆スラムにひびくバイオリン◆どうしてカは耳のそばでぶんぶんいうの?◆昔話法廷◆ふしぎなともだち◆てん

鳥獣戯画

◆水木少年とのんのんばあの地獄めぐりゴードン・パークス◆江戸の子ども ちょんまげのひみつ
江戸の子ども ちょんまげのひみつ

江戸の子ども ちょんまげのひみつ

lagurus.hatenablog.com