きいろあおいろみどりいろ

とある学校の図書室(館)のお話し

おとぎの国

とある学校の図書室(名作の扉)

都立多摩図書館から研修の際に頂いた『あの人を知るための扉』資料で作成しました。 『ムーミンハウスの たくさんの窓から 名作を知れる』というイメージで作りました。 玄関を開けると、 ポプラディアの『ひやっか王』がお出迎え というのも図書室っぽいで…

とある学校の図書室(オオサンショウウオ)

◆日本サンショウウオ探検記日本サンショウウオ探検記: 減り続ければいなくなる?!作者:関慎太郎少年写真新聞社Amazon ◆はっけん!オオサンショウウオ日本のいきものビジュアルガイド はっけん! オオサンショウウオ作者:AZ Relief,桑原 一司緑書房Amazon 「オ…

とある学校の図書室(竹取物語)

用務さんが、竹になりかけた「たけのこ」を切っている。竹林から外れてしまったものだそう。廃棄するというので、頂く。 この時期のものはみずみずしく切りやすいのだとか。私自身はこの時期の「たけのこ」を始めて見て触った。 竹の香りがほんのりし、 竹よ…

とある学校の図書室(並行世界)

◆僕が愛したすべての君へ僕が愛したすべての君へ (ハヤカワ文庫JA)作者:乙野 四方字早川書房Amazonと ◆君を愛したひとりの僕へ君を愛したひとりの僕へ (ハヤカワ文庫 JA オ 12-2)作者:乙野四方字早川書房Amazon

とある学校の図書室(すすきみみずく)

十五夜は終わりましたが、 校庭にまだまだススキがたくさん。「すすきみみずく」また作りました。ただ作ったことがないので、 これが正解かはわかりませんが。 何人かの先生や職員にも聞きましたが、 作ったことがある人はいませんでした。ということは、 子…

仮面ライダー セイバー⑧

今週で最終回でした。久しぶりに実際に出版されてきる本を発見。●疾風の女子マネ疾風の女子マネ! (創作児童読物)作者:三桃, まはら小学館Amazon ●月にハミング月にハミング (児童単行本)作者:マイケル モーパーゴ小学館Amazon小学校高学年以上向きの本かな。

仮面ライダー セイバー⑦

先週は2冊ほど、出ていたのに、かきわすれました。 以前出ていた本と同じだったような。今回は数冊本がありましたが、 オリジナルの本かな?●やまたのおろち日本の神話〈第3巻〉やまたのおろち作者:舟崎 克彦あかね書房Amazonは、これかな? lagurus.hatena…

とある学校の図書室(天使)

◆ポケットの中の天使ポケットのなかの天使作者:デイヴィッド・アーモンド東京創元社Amazon◆天使のかいかた天使のかいかた (おはなしパレード)作者:なかがわ ちひろ理論社Amazon◆肩甲骨は翼のなごり肩胛骨は翼のなごり (創元推理文庫)作者:デイヴィッド アー…

魔女の宅急便の舞台

魔女の宅急便 スウェーデン ストックホルム Kungsgatan通り ・スウェーデンのストックホルム キキが通り抜けた橋は、kungsgatan通りのこの橋をイメージして書かれたそう。 ◆魔女の宅急便 魔女の宅急便 (徳間アニメ絵本 (6)) 発売日: 1989/09/30 メディア: ハ…

仮面ライダー セイバー⑥

「仮面ライダー セイバー」。 今シリーズは、本が毎回出てくる。これを見て、本好きになる子ども増えて欲しいな。 今日7話目のお話の中に出ていた本は ●魚魚 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE)講談社Amazon ●かず・かたちかず・かたちの図鑑 (小学館の子ども図鑑…

仮面ライダー セイバー⑤

「仮面ライダー セイバー」。 今シリーズは、本が毎回出てくる。これを見て、本好きになる子ども増えて欲しいな。 今日6話目のお話の中に出ていた本は ●魚DVD付 新版 魚 (小学館の図鑑 NEO)小学館Amazon●かず・かたちかず・かたちの図鑑 (小学館の子ども図鑑…

仮面ライダー セイバー④

「仮面ライダー セイバー」。 今シリーズは、本が毎回出てくる。これを見て、本好きになる子ども増えて欲しいな。 今日5話目のお話の中に出ていた本は●トム・ソーヤの冒険トム・ソーヤの冒険 (10歳までに読みたい世界名作)作者:マーク トウェイン学研プラ…

仮面ライダー セイバー③

「仮面ライダー セイバー」。 今シリーズは、本が毎回出てくる。これを見て、本好きになる子ども増えて欲しいな。 今日4話目のお話の中に出ていた本は●move 両生類図鑑 DVD付 は虫類・両生類 (講談社の動く図鑑MOVE)講談社Amazon「オオサンショウウオ」のこ…

仮面ライダー セイバー②

テレビ朝日系列で、日曜朝9時から始まった「仮面ライダー セイバー」。https://www.tv-asahi.co.jp/saber/ これを見て、本好きになる子ども増えて欲しいな。 今日3話目のお話の中に出ていた本は●銀河鉄道の夜 絵:藤城清治 [rakuten:hmvjapan:11618988:det…

仮面ライダー セイバー①

キャッチコピーは「文豪にして剣豪!! 」テレビ朝日系列で、日曜朝9時から、 今日から始まった。https://www.tv-asahi.co.jp/saber/仮面ライダーセイバーが 「物語の最後はオレが決める!」 と言ったり、ファンタジックほんや「かめやま」の 店主で作家だ…

昔話グッズ②

セリアでシールを発見! かわいい。 即買いです。 lagurus.hatenablog.com

とある学校の図書室(ぬいぐるみ)①

◆こんとあき こんとあき (日本傑作絵本シリーズ) 作者:林 明子 出版社/メーカー: 福音館書店 発売日: 1989/06/30 メディア: 大型本 ◆くまのコールテンくん くまのコールテンくん (フリーマンの絵本) 作者:ドン=フリーマン 出版社/メーカー: 偕成社 発売日: 1…

忍者の「まきびし」見たことある?

忍者が逃げる時にまいていき、 追手が踏みつけて「痛たっ」ってなる 画びょうみたいなもの知ってる? 「まきびし」って言うんだよ。 以前、 「甲賀流忍者屋敷」 滋賀県甲賀市甲南町竜法師2331 でお土産で売っているの見たんだけど、 買わなかったんだよね。 …

フィンランドとスウェーデン⑥4日目(ナーンタリーのムーミンワールド)

ムーミンワールドの島の手前で、ミーがお出迎え。 ここから歩いてムーミンの世界へ。 観光客はそこそこいて、 ムーミンたちもいて歌ったりしている。 全体的になんだかのんびりゆったり。 こういうのもあるけど、そんなに怖い感じがしない。

ケサランパサラン?巨大タンポポ?アザミ?

最近、ふわふわとただようこの物体をよく見かける。 つかまえたくてもつかまえられない。 ケサランパサラン?巨大タンポポ?アザミ? 玄関の隅で休憩中のものを、パチリ。 もっときれいに写せないかなぁと持ち上げたら、 風に乗って行ってしまいました。 ケ…

可笑しなクルマ(ロアルド・ダールの青いジプシーワゴン他)

◆可笑しなクルマの家 こんな「運べる家」で暮らしてみたい 可笑しなクルマの家 楽しく快適!40軒のライフスタイル [ ジェイン・フィールド・ルイス ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 科学・医学・技術 > 工学 > 機械工学ショップ: 楽天ブックス価格: 1,944円…

「空中ブランコ乗り体験」と「東山動物園」(愛知県名古屋市)

「空中ブランコ」体験したことある?「本」が好きで「鉄棒」や「ブランコ」が好きならやってみたいよね。「フラインフィット トラピーズスタジオ」ホームページには、 「90歳の方でも120kgの方でも飛びました。」とあれば 「物語の一場面を感じたくて」 「職…

岐阜県瑞浪のドラゴン21

瑞浪のギネスを見た帰りに、「ドラゴン21」へ。 竜吟峡の雄竜と雌竜の伝説をもとに作られたそう。 こちらも大きい!! 高さ5.6m 卵から今まさに竜が生まれ出るところ 岐阜県瑞浪市釜戸町(竜吟峡手前) 見学料は無料 2001年制作

多摩センター

●グリーンライブセンター 黄色いおうち ●多摩センターのクリスマスイルミネーション ●多摩センター ピューロランドのキティちゃん

府中郷土の森

●府中郷土の森 昔話に出てきそうな水車小屋のある家

とある学校の図書館(魔法の国のアリス)

童話をテーマにしているのなら、一度は行かねばと「魔法の国のアリス」へ メニューが本仕立てになっていてワクワク。 チシャ猫やホワイトラビットをかたどったメニューです。 ドリンクメニューはなんとトランプに。 会計用のレジもこんな感じ。 店員さんはア…

妖怪のいる天神通り商店街

今年も妖怪たちに会いに天神通り商店街に行ってきた。堺港みたいに少しずつ妖怪が増えていったら楽しいな。 ◆水木しげるロードの妖怪たち水木しげるロードの妖怪たちVI (水木しげるロードの妖怪たちシリーズ)作者: 水木しげる,山陰中央新報社出版社/メーカー…

アイロンビーズ(トトロ)

アイロンビーズで作ってみました。 色々な方のを参考にしました。時計の針は、100均の時計をバラして使います。 しかし簡単には出来ず、穴を削ったり、広げたり・・・時計の文字は蛍光色を使っているので夜は光ります。 となりのトトロ (徳間アニメ絵本)作者…